-
- 雪印メグミルク、値上げや販促強化で増収増益
- 雪印メグ、なかしべつと阿見のチーズ設備増強
- 雪印メグ、2030年度目標の新経営計画策定
-
- 森永乳業、コスト上昇も2期連続で増収増益
- 森永乳業が北海道に新工場、LL中心に製造へ
- 森永が新中計を発表、成長領域に資源を集中
-
- 自主流通の道外移出、初めてホクレン上回る
- 酪農と乳業「一体の発展」を期待・川村明治HD社長
- FAOが口蹄疫拡大に警鐘、防疫対策強化を勧告
-
- 明治HD、値上げ効果で2期連続の増収増益
- 25年度もコスト高にスピード対応・明治HD
- 明治ホールディングス役員人事異動・6月27日付
-
- 道外移出は今後も「トラック+船舶」が主流・ホクレン
- 大型21㌧タンクで鉄道輸送開始・ループライズ
- テトラ、万博で「食品システム」考える催し
-
- よつ葉、5月上旬からバターの流通順次再開
- 都府県のGW、大きな混乱なく需給調整完遂
- 日本製紙、王子の研究開発本部で開発状況説明
-
- 25年度の学乳供給価格が続騰、70円超も拡大
- 道東あさひ農協が16年連続乳量1位・北海道
- 乳牛の感染症防除へ防疫車フル活用・大樹町
-
- 【特別寄稿】岐路に立つ日本の酪農・鈴木宣弘東大大学院特任教授
- ホクレン受託戸数、3年連続200戸超減少
- 飲用・加工向け乳価交渉、都府県で合意広がる
-
- 搾れる環境づくりへ総力・鈴木賢一北海道農政部長
- 欧州諸国で口蹄疫拡大、封じ込めへ対策次々
- 需給緩和継続、GWも工場フル稼働・北海道