紙面ビューアー

  • 2025年11月7日付

    • 三者三様の飼養管理を共有・とかち酪農女性プチサミット
    • GDTの乳製品落札価格が続落、今年最安値
    • 豪州産オーツヘイの輸入価格、新穀も高騰へ
  • 2025年11月6日付

    • 脱粉在庫削減対策を発動へ、来年1~3月実施
    • 年末年始の生乳完全処理へ協力呼びかけ・Jミルク
    • 十勝で酪農女性200人集うプチサミット開催
  • 2025年11月5日付

    • 伝統チーズ守る自動化熟成庫、生産効率が向上
    • 飲用消費拡大の必要性共有、脱粉在庫増加で需給情報交換会
    • 生産拡大と併せ飼料自給率も向上へ・北海道
  • 2025年11月4日付

    • 脱脂粉乳在庫が再び増大、対策発動不可避に
    • 445万㌧目標は生産現場への強いメッセージ
    • 北海道と雪メグが相次いでチーズ研修会開催
  • 2025年10月31日付

    • 都府県の酪農家が5千戸割れ目前、対策急務
    • 30年度の生乳生産目標は445万㌧・北海道
    • 新農業計画、食料安保への貢献前面・北海道
  • 2025年10月30日付

    • 人づくり通じ組織を活性化、酪農振興にも貢献
    • ホクレンの上期LL輸出、5年ぶり前年超え
    • 有胞子性乳酸菌、子牛の下痢抑制と体重増促進
  • 2025年10月29日付

    • 需要拡大と生乳の需給調整に注力・塚田牛乳
    • 9月の牛乳生産量0.3%減・牛乳乳製品統計
    • 職人の丹精と伝統製法から生まれる粒状チーズ
  • 2025年10月28日付

    • 物価変動踏まえた適正乳価が必要・ホクレン
    • ヤクルト世界大会、3500人集め幕張で開催
    • ヤクルト財団が腸内細菌と脳神経のシンポ開催
  • 2025年10月27日付

    • 鳥獣被害拡大の一途、対策の拡充を・北海道
    • 秋冬レシピ提案・国産NC×野菜を身近な存在に
    • 持続可能な世界へ北欧と日本で協力を・テトラ
  • 2025年10月24日付

    • 秋冬レシピ提案・国産チーズの「底力」感じよう
    • 有機液肥販売やコーチング事業で酪農家支援・ソイル
    • GDTは2回連続値下がり、生乳生産が好調